陸上
渡邉 高博 Takahiro Watanabe
バルセロナ五輪400m代表
1970年4月8日生まれ/愛媛県出身
バルセロナ五輪400m日本代表
早稲田大学競争部コーチ、日本陸連強化コーチ
専門は400m。
愛媛県立新居浜東高~早稲田大学~現早稲田大学競争部コーチ、日本陸連強化コーチ。
1988年、インターハイ400mで46秒37の日本高校生記録を樹立。
1990年、全日本選手権400m優勝。
渡高株式会社 http://watataka.co.jp
「背骨を中心に身体を動かす(基本編)」
- 渡邉さんは、小学校から陸上を始めましたが、小さい頃はそんなに速い選手ではありませんでした。その彼がなぜ、オリンピックに出場するまでのランナーになれたのか?それは、創意工夫をして、走ることと真剣に向き合ったからです。これを見て、走るための動きを学び、実際に練習してみましょう。
①走ることのポイント(重心)
②走ることのポイント(無駄な労力を使わない)
③重心を前に送る練習方法1(理想的なバランスを知る)
④重心を前に送る練習方法2(仙腸関節を動かす)
⑤重心を前に送る練習方法3(肩甲帯を動かす)
⑥重心を前に送る練習をすると・・・
⑦四足歩行から二足歩行に変換していく
⑧骨盤を使って脚を動かす